arduinoでつくる 低温調理器具 2/全7回

今回は、パソコンにarduino IDEをインストールし、arduinoからLEDを点滅させる(Lチカ)方法です。といっても、Lチカするまでは様々なサイトで詳しく解説されているので、方法についてはリンクを貼るだけにします。ちなみに、ぼくはMacBook Air上で動くMAC OS X Yosemite ver 10.10.3で行いました。 

必要部品

入門キットの中には、上記パーツがだいたい入って安く売られているものもあるので、それを買ってしまうというのも手です。ぼくの場合は、arduinoshellmoの中の人に頂けたというのもあり、それぞればらばらに秋月電子から購入しました。

方法

deviceplus.jp

 

ぼくは上記のページを参考にして、Lチカを行いました。前半部分がarduinoの解説、後半が実際のLチカの方法であり、非常に丁寧に書かれていたので、初めてのぼくでもすぐにLチカできました。

実は、続けて2つのトラブルに見舞われました。

1、エラーになってarduinoにプログラムを書き込めない

f:id:RyoSaitoOp3:20150730171014p:plain

記事通りにやったつもりでしたが、エラーが発生して書き込めませんでした。エラーメッセージを読むと、

avrdude: ser_open(): can't open device "/dev/cu.usbmodem1411": No such file or directory
ioctl("TIOCMGET"): Inappropriate ioctl for device

と書いてあるので、なんかデバイスかファイルかが見つからないみたいでした。ソフトに何か問題があってエラーメッセージが表示されている時は、とりあえずエラーメッセージをgoogle検索にコピペしてみます。

avrdude: ser_open(): can't open device "COM1": No such file or directory ioctl("TIOCMGET"): Inappropriate ioctl for device - Google Search

検索結果一番上のサイトで、どうも回答っぽいのが見つかりました。それによると、

IDEから、arduinoが接続されているUSBポートを選ぶと、動く。

ということでした。そこで、ツール>ポートから選ぼうとしましたら、なぜか灰色になって選べませんでした。。。。

よくわからないので、とりあえずarduinoを外し、macを再起動しました。すると、何故かはわかりませんが、選べるようになりました!!

f:id:RyoSaitoOp3:20150730172250p:plain

ここで、名前に"usb"と入っているものが1つあったので、それを選んでみました。すると、問題なくプログラムがarduinoに書き込まれました! ちなみに、USBポートを差し替えた場合(右のポートから左のポートへ替えた場合など)、ツール>ポートから使うポートをまた選びなおさないといけないようです。

2、線を繋いでもLEDが光らない

LEDに大電流が流れるのが嫌だったので、arduinoに直接LEDの足を差さず、ブレッドボード上で10kΩ抵抗を介して接続しました。すると、arduinoの基板上のランプは1秒ごとに点滅するのに、接続したLEDは全く光りませんでした。

f:id:RyoSaitoOp3:20150809225941p:plain

ハードに問題があって動かない時は、回路を構成している部品それぞれを検証して、どのパーツがよくないのか確かめてみます。

ぼくは、まずLEDの故障を疑い、arduinoに直接LEDの足を差してみました。光りました。

次に、抵抗の故障を疑い、+側のソケットに抵抗、-側のソケットにLEDの-側の足を差し、抵抗のもう一方とLEDの+側の足を触れさせてみました。光りました。

こうなると、ジャンパーコードかプレッドボードがおかしいので、パーツを元の通りブレッドボード上に刺し直し、ジャンパーコードを別のジャンパーコードに交換してみました。光りました。元のジャンパーコードに交換してみます。光りません。。。

つまり、使っていたジャンパーコードがたまたまはじめから断線していたようです。こんなこともあるんですね。

 

ちょっとしたトラブルには見舞われましたが、無事にLEDをチカチカさせることに成功しました!! 次回は、温度センサーをいじってみます!